毎年この時期はこいのぼり、作っていました。 紙で描いたり、布に描いたり、個人用だったり、共同製作だったり、いろ…
続きを読む
一番のお気に入りとギターでジャカジャカ。 「やっぱり、創造的な活動しないと」 そう、そうなんだよ。保育って創造…
プログラムが悪いんじゃない。 人です。 誰が、どう働きかけるのか。 森に子どもたちを連れて行っても「早くしなさ…
子どもが泣いてたら「どうしたの?」と聞いてください。 アメリカのプログラムで問題解決のABCというのがあって(…
大事なことはシンプルに 人間の脳は3つから5つのことぐらいまでのことしか覚えられない。 ナンバリングで、「これ…
都立小平高校の入学式で、校長先生が 「いいですか、保護者のみなさん。高校生になったからと言って『子どもの主体性…
楽しい話もしなくちゃね。 こいのぼり。うちはやるよ。楽しいことやんなきゃね。 僕は以前、こんな感…
子どもを馬鹿にしてはいけません。 「バカにはしていません」 結論ありきで、それを証明するために証拠を探す検察の…
・被写体が小さかったら、対象である子どもたちと距離が遠いと思え。 ・近すぎたら、周りが見えていないと思え。 ・…
先日の朝日新聞投稿欄で「スマホで子守」する息子を嘆く祖母の話が載っていた。 スマホで子守は良くない。何故良くな…