子どもと長く関わっていて思うのは、やはり子どもから目を離してはいけないということである。 そんなの無理!と言う…
続きを読む
企業努力として、クラウド円簿を使っていたけど、なんと使って1年も経たないうちに有償に変更だという。 うちのよう…
子どもって、実に”密”なんですよ。 こうやって、くっついて、ごちゃっとしてて、密になって、触れ…
保育リーダーと呼ばれることもある、プレイングマネージャーの難しい点 それは、3つのことをそれぞれ2つの違う視点…
ちょっとスマートじゃないけど、理屈はこんな感じ。
人は知識や情報を得るとなんだか学んだような気分になるけど、そんなものは忘れる。 体験を通して学ばないと。 じゃ…
保育の質と言っても、多角的な側面から、また誰がそれを言うかでその側面も変わってきます。 例えば、園長職であれば…
https://www.tamagawa.jp/graduate/educate/column/detail_…
遊泳だけが川の遊び方ではない。 プール指導の延長や代替えに川遊びを考えているとしたら、そもそも目的が違う。 自…
私は子どもを預かる保育者として、怪我は本人の責任だという考えに反対です。 怪我は私の責任です。 責任の問題だけ…