フリー保育士という働き方


フリーのアナウンサーという働き方があります。

フリーランスという働き方があります。

保育においても、以前は保育ママさんとか、家庭福祉員という名前でしたが、八王子においても家庭的保育者という制度があります。

自分で、思ったような保育が出来る。

園や行政から制約を受けず、自分が理想とする教育・保育が出来るというのは、私たち保育者にとっては夢のようなことです。

そんなのは無理

そう思ったら叶いません。

ほんの少しの勇気と決断

独りでやっていくだけの技術と経験を磨き、法律や保険、経営について学んでいく気概があれば、後はやっていくだけ。

何事も一歩踏み出さないことには始まらない。

フリー保育士というような働き方が増えてもいい。

形はそれぞれ

そのための経験となります。

野外で子どもを預かる保育技術と経験が学べます。

https://taki-nature.com/sotoasobi-school/advanced-course/

大人のための体験型学習、ソトアソビスクール

森のようちえんの滝山ネイチャークラブ

代表 堀岡正昭


PAGE TOP