Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
森のようちえん

滝山ネイチャークラブ

  • 概要
    •  教育理念
    •  自然環境
    •  プログラム
    •  教育方法
  • 利用案内 
    • 2019年度 募集要項
    • 2019年度 費用
    • ダウンロードページ
  • ブログ
  • 保護者用
    • マイページ
    • 連絡ノート
    • 予約カレンダー
    • 予約状況
    • 写真サイト
    • 写真データ
  • 滝山ネイチャークラブ
  • お問い合わせ

月別: 12月 2017

12月10日、森のようちえん

2017年12月24日 by 滝山ネイチャークラブ

滝山ネイチャークラブの森のようちえんでやっていること

自然の中で遊ぶ

自然の中で、「うわー、すごーい」そんな体験、誰もが持っていると思います。

日本全国に自然の中で遊ぶ幼稚園・保育園が増えることを心から願っています。

 

遊びを通して学ぶ

ただ単に遊んでいるだけではなく、専門性に裏付けられた質の高い幼児教育です。

遊びがなぜ重要なのか。遊びを通して何が獲得できるのか。

教育者は未来の社会を創っています。

将来の、平和で民主的な社会を示せなくてはなりません。

こんな遊びを通してどんな子どもに育ち、その子たちが将来どんな社会を創るのか。

私たちはその夢を語ります。

 

多様な関わりを通して人との関わりを学び、環境や社会に働きかけていく力を身につける

この子たちは必ずや世界中のいろいろな人と出会い、関わり、共に生きていきます。

そのときに、英語を学ぶことも必要でしょう。コンピューターや情報を操作していく力も当然、必要になってきます。

ですが、私はその基礎となるのが人に対する信頼感だと信じます。

身近な人から愛されている実感を基に、人を愛し、時には対立を経験し、その中でどうやったら人が仲良く暮らし、一人ひとりが幸せで成長の人生を送れるのか、挑戦していく子どもたちであって欲しいと心から願います。

難しいことを言っても、幼児期にはやっぱり「遊び」がそれらの鍵になります。

 

子どもたちが幸せで成長の人生を歩むために、幼児期にしなければならないことは明確です。

後は実行するのみですから、ぜひこうした森のようちえんの活動にご理解とご協力をお願いいたします。

そして、こうした活動に賛同し、協力し、応援する大人が一人でも多く増えることを期待していますので、そうした若者たちの活動としてのソトアソビスクールに対するご理解と応援も合わせてお願いいたします。

 

「そう言えば子どもの頃、こんな風に自然の中で遊んだね。」

というお父さん、お母さんたちの懐かしい思い出をこの子たちが親になっても持ってもらえるように、私たちは今、大切なことを経験させていきたいと思います。

争いのための兵器ではなく、平和に向けた対話の良質な体験をプレゼントしたい。

世界中の子どもたちが自由に外で遊べる平和な社会を目指します。

滝山ネイチャークラブ森のようちえん

代表 堀岡正昭

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

カテゴリー: 森のようちえん タグ: ソトアソビ, 体験, 子育て, 就学前, 就学前教育, 幼児, 幼児教育, 教育, 森のようちえん, 自然

12月3日、森のようちえん

2017年12月18日 by 滝山ネイチャークラブ

多様な関わりの中から学ぶ

人との関わり方を身につけて欲しいので、多様なお友だちと遊ぶ体験をして欲しいと思います。

人との出会いは予想外の化学反応が起きます。

結果は想定外です。

それがおもしろいのです。

絵本の読み聞かせを通して子どもたちのお話の世界を広げる

子どもたちは基本的に絵本が大好きです。絵本を読んでもらうのも大好き。

特に山頂で読む絵本は周りのシチュエーションと相まって子どもたちの想像力をさらに高めます。

ミクロの世界の中に森を見る。

木のコケ(地衣類)を覗くとそこには森が見えるんです、本当に。

「うわーっ、すっごーい!」

そんな体験をたくさんさせたいと思います。

想像の世界から創造の世界へ

彼らのおうちだそうです。表札もありますが、ワナもあります。

環境に自ら働きかけていく力を習慣化するまで身につけて欲しいと思います。

 

幼児期は体験を通して学びます。

直接体験を通して学びます。

幼児期にとって、遊びが学びです。

私たちは、遊びを学びにつなげます。

滝山ネイチャークラブ、森のようちえん

代表 堀岡正昭

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

カテゴリー: 森のようちえん タグ: ソトアソビ, 体験, 就学前, 就学前教育, 幼児, 幼児教育, 教育, 森のようちえん, 自然

11月19日、森のようちえん

2017年12月12日 by 滝山ネイチャークラブ

遊びが大事

「どんぐりコロコロ」

上からどんぐりを転がして下でキーパーがキャッチ。

これ、やってみると面白い!

 

「ドンジャン」

高尾神社の石の上を渡ってジャンケン勝負。

「鬼ごっこ」に「かくれんぼ」

高尾には、学問の神様、菅原道真公の銅像があります。なぜか子どもたちはここで遊ぶのも大好きです。

 

可塑性に富んだ素材で遊ぶ

子どもたちには、創造する力をつけて欲しいので、作り出す、生み出す、想像するということを体験して欲しいのです。

だから、遊ぶ素材も出来るだけ可塑性に富んだ素材で遊んで欲しいのです。(こちらの働きかけで形が変化する素材。粘土や泥や砂、土といった自然物など)

遊び方が決まっている既存のおもちゃではなく、想像力で何にでも変化し得る素材である自然物で遊ぶ子どもたちは実に生き生きとしています。

こうした体験を通して想像する楽しさ、生み出す大変さ、その先にある喜びを獲得して習慣化して欲しいと願います。

その子たちは未来を創っていきます。

 

この時期になり、子どもたちの遊びにも変化が見られます。

子どもたちのたくましさに成長を感じつつ、これらの体験が確実に深い学びにつながるよう援助していく責任も感じます。

これからも滝山ネイチャークラブの森のようちえんに応援をお願いいたします。

滝山ネイチャークラブ森のようちえん

代表 堀岡正昭

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

カテゴリー: 森のようちえん タグ: ソトアソビ, 体験, 子育て, 就学前, 就学前教育, 幼児, 幼児教育, 教育, 森のようちえん, 自然
1 2 次へ »
Follow Us on FacebookFollow Us on Twitter

友だち追加

ログイン

最近の投稿

  • 2月9日(日)
  • 2月3日(日)
  • 1月27日(日)
  • 1月26日(土)
  • 新予約ページとマイページのご案内

滝山ネイチャークラブ

3歳から入園できる週末の森のようちえん


2歳から入園できるプレ森の森のようちえん


親子で楽しむ自然体験


野外で子どもと関わる体験講座


 

NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して下さい。更新をメールでご案内します。

人気の投稿とページ

  • ログイン 東京八王子にある森のようちえん 自然の中での自由な遊びを通して学びます。 10人までの少人…
    ログイン 東京八王子にある森のようちえん 自然の中での自由な遊びを通して学びます。 10人までの少人…
  • 平日「プレ森のようちえん」
    平日「プレ森のようちえん」
  • 2019年度 募集要項
    2019年度 募集要項
  • 2019年度 費用
    2019年度 費用
  • ご予約は前月の20日までにお願いします。 振り替えはメールでご相談ください。 活動中の写真はこちらか…
    ご予約は前月の20日までにお願いします。 振り替えはメールでご相談ください。 活動中の写真はこちらか…
  • 教育理念
    教育理念
  • 利用案内 
    利用案内 

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

滝山ネイチャークラブ

東京都八王子市西寺方町1019-269
TEL/FAX:042-652-9265
mail@taki-nature.com

  • 概要
  • 利用案内 
  • ブログ
  • 会員専用
  • 保育視察見学受け入れ
  • お問い合わせ

Copyright © 2019 森のようちえん.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com