豆苗
わたくしは豆苗が大好きでございます。
パッケージを見るとなんと切った根っこはまた育てられると書いてあるではありませんか!
これはやってみないことには!
無事食べられるおいしい豆苗は育つのか!
こうご期待!
わたくしは豆苗が大好きでございます。
パッケージを見るとなんと切った根っこはまた育てられると書いてあるではありませんか!
これはやってみないことには!
無事食べられるおいしい豆苗は育つのか!
こうご期待!
今日のパンはスウィートパン
強力粉が足りなかったからというのではあるけれど、これはこれでいい。
そんなに甘くなく、ソフトなパンに仕上がりました。
ずっとやりたかったのが、ガラス蓋でご飯を炊くこと。
中が見えるというのはおもしろい。
飯盒で炊くときも都度、子どもに見せてやってもいい。
「今、こんな状態だね」って。
ユニフレームの純正の蓋じゃないから少し吹きこぼれるけど、まあ気にしない。
炊きあがりは安定の「いいね!」
親子で自然を感じてみませんか。
自然の中で遊ぶなら滝山ネイチャークラブの森のようちえんがお勧めです。
少人数で行いますので、安心して参加出来ます。
静かでゆったりと自然を楽しむには絶好の場所です。
親子でゆったり出来ます。
親子で自然の中で十分に遊べます。
子どもと自然を理解した滝山ネイチャークラブの森のようちえんの様子をぜひ体験してみて下さい。
お待ちしています。
日程 : 5月8日(土)
時間 : 午前10時~午後2時
集合 : 高尾駅北口
対象 : 0歳から6歳ぐらいまでの親子5組
内容 : 森のようちえん活動
・自然体験や近くの山城を探検
・自然の中で楽しむ絵本の読み聞かせなど
持ち物: 弁当、水筒、レジャーシート、おやつ、レインウェア、タオル、着替え、ビニール袋、他
服装 : 動きやすい服装、運動靴、帽子
参加費: 親子1組10,000円(大人1人、子ども1人)
・追加保護者1人5,000円、子ども1人3,000円(2歳未満は無料)です。
10:00 | 登園 高尾駅北口にお集まりください。 |
路線バスで移動 | |
朝の会 アイスブレイク 自己紹介など | |
山城探検や自然遊び | |
お弁当 | |
遊び 絵本の読み聞かせや自然遊び、身体を動かして自由に遊びます。 | |
13:30 | 帰りの会 1日の振り返りを行います。 |
路線バスで移動 高尾駅北口で解散 |
出た!
ホットサンドメーカーと鍋の2段重ね
お湯も沸かして、一石三鳥!
手作りのパンを食べると既製品のパンはやはり味気ない気がしますが、それでも外はカリッ、中はふわっと仕上がりました。
昨日の夜のポトフも温めて朝から栄養たっぷり!
今日も一日、幸せ見つける天才で!
ほりほりほりちゃん
今回はうまく切れました。
やはり、一晩置いておいた方がいいようです。
ホットサンドメーカーで焼いています。
これならお湯も沸かして一石二鳥。
外はカリッ、中はふわっ。
もうトースターには戻れませんね。
ホットサンドメーカー、お勧めです。
ほりほりほりちゃん
以前いただいたホットサンドメーカーを引っ張り出してきて、自家製パンを焼いてみる。
うん、いい感じ。
これがまたカリふわでいい感じ!
トースターよりいいかも!
明日は市販のパンで試してみよう。
ほりほりほりちゃん
八王子の夜はまだ寒いです。
ストーブに火を点けてお湯を沸かす行為が私は好きです。
古来から人間は火を囲み、食事して、歌を歌い、語り合い、夜を過ごしてきたのではないでしょうか。
火があることのありがたさ
食べることの喜び
人としての幸せの時間
現代の私たちはどれだけそのことを享受していることでしょうか。
私は食後に飲むコーヒーが好きです。
その時間を大切にしたいと思います。
ほりちゃんがお好み焼きが大好きなのは中学の頃からです。
当時、マクドナルドもセブンイレブンもない田舎でしたが、優良な学友と放課後に立ち寄ったお好み焼き屋さんの思い出は今も懐かしいものです。
「おばちゃん、豚玉一つね!」
あの時、お好み焼きといっしょに出てきた水のおいしかったこと!
あの時の感覚は今でも覚えています。
なんであんなにおいしかったんでしょうね。
肉なんかなくてもキャベツと卵、お好み焼きの素さえあれば大丈夫。
キムチを入れてもおいしかったです。
わたくしはソフトパンがお好みでございます。
でも切るのはパンがつぶれて難しゅうございます。
味が均一でないように思うのは気のせいではないと思います。
材料はパン焼き機にボンと入れるだけなのでどうしたらいいのでしょう。
諸先輩方、ご教授いただけますと幸いです。
ほりほりほりちゃん
パン、無事焼けました。
味は明日のお楽しみ
先日、森のようちえんで子どもたちが
「あのお花、きれい~」
「なんのお花だろうね。」
虫や木の実の図鑑は持ち歩いても、花の図鑑って持っていないねということになり、花の図鑑を調べてみました。
ポイントはハンディで持ち運べること。
量よりも身近な花が載っていること。
実際に手に取って見て保護カバー付きであることは大きなポイントでした。
内容も子ども目線で身近な自然をカバーしているところがグッドです。
さあ、明日の森のようちえんはこれを持っていこう!
わたくしはコーヒーが大好きでございます。
放っておくと1日に何杯でも飲みます。
なので、食後のコーヒーは欠かせません。
電気ケトルを購入しまして、お湯を沸かすのも1人分ならあっという間。
コーヒーを落とすのも楽しみになりました。
コーヒーも沸かしてございます。
お菓子も用意しておきます。
どうかみなさん、遊びに来てください。
まるで泣いた赤おにですね。
そんなサードプレイスを作ります。
ほりほりほりちゃん
親子で自然を感じてみませんか。
自然の中で遊ぶなら滝山ネイチャークラブの森のようちえんがお勧めです。
少人数で行いますので、安心して参加出来ます。
静かでゆったりと自然を楽しむには絶好の場所です。
親子でゆったり出来ます。
親子で自然の中で十分に遊べます。
子どもと自然を理解した滝山ネイチャークラブの森のようちえんの様子をぜひ体験してみて下さい。
お待ちしています。
日程 : 5月5日(祝)
時間 : 午前10時~午後2時
集合 : 高尾駅北口
対象 : 0歳から6歳ぐらいまでの親子5組
内容 : 森のようちえん活動
・自然体験や近くの山城を探検
・自然の中で楽しむ絵本の読み聞かせなど
持ち物: 弁当、水筒、レジャーシート、おやつ、レインウェア、タオル、着替え、ビニール袋、他
服装 : 動きやすい服装、運動靴、帽子
参加費: 親子1組10,000円(大人1人、子ども1人)
・追加保護者1人5,000円、子ども1人3,000円(2歳未満は無料)です。
10:00 | 登園 高尾駅北口にお集まりください。 |
路線バスで移動 | |
朝の会 アイスブレイク 自己紹介など | |
山城探検や自然遊び | |
お弁当 | |
遊び 絵本の読み聞かせや自然遊び、身体を動かして自由に遊びます。 | |
13:30 | 帰りの会 1日の振り返りを行います。 |
路線バスで移動 高尾駅北口で解散 |
お話の世界が子どもたちのこれからの人生を豊かに広げてくれることと思います。
子どもと一緒に自然の中で絵本の時間を